建設業許可を取得する上で不可欠な【専任技術者】、及び建設業者が現場に配置しなければならない【主任技術者】の要件を満たすものとして、平成30年4月1日より、国土交通大臣が認める登録基幹技能者講習の種目が追加されました。
ただし、注意して頂きたいのは『登録基幹技能者』を国家資格と同様に取り扱っている訳ではありません。
『登録基幹技能者』は、その講習を受講するための要件である、“10年以上の実務経験、及び3年以上の職長経験”を認められた者であるので、建設業許可の専任技術者となり得る“10年以上の実務経験”についても同様に認めましょう・・・という事です。
登録基幹技能者講習は、各業種の業界団体によって行われてきたため、平成30年4月1日以前の講習に関しては、全ての実施団体が“10年以上の実務経験、及び3年以上の職長経験”を要件としていた訳ではない為、平成30年4月1日以前の講習受講者は、修了証を再交付してもらい、「主任技術者の要件を満たす」旨の記載をしてもらう必要があります。
平成30年4月1日以降の受講者であれば、全業種で”10年以上の実務経験”が必須になっているため、当該修了証がそのまま有効と認められます。
『以下、上記内容の注意書き』
※表の右欄の種目に係る各登録基幹技能者講習については、今後、左欄の建設業に係る建設工事に関して10年以上の実務経験を有することを受講資格とする。
※施行以前に表の右欄の講習を修了した者のうち、左欄の建設業に係る建設工事に関して10年以上の実務経験を有していないものについては、実務経験年数を10年以上有するに至った時点で当該要件を満たすものとして取り扱う。
建設業の種類 | 登録基幹技能者講習の種目 |
大工工事業 | 登録型枠基幹技能者、登録建築大工基幹技能者 |
左官工事業 | 登録左官基幹技能者、登録外壁仕上基幹技能者 |
とび・土工・コンクリート工事業 | 登録橋梁基幹技能者、登録コンクリート圧送基幹技能者 登録トンネル基幹技能者、登録機械土工基幹技能者 登録PC基幹技能者、登録鳶・土工基幹技能者 登録切断穿孔基幹技能者、登録エクステリア基幹技能者 登録グラウト基幹技能者、登録運動施設基幹技能者 登録基礎工事基幹技能者、登録標識・路面標示基幹技能者 |
石工事業 | 登録エクステリア基幹技能者 |
屋根工事 | 登録建築板金基幹技能者 |
電気工事業 | 登録電気工事基幹技能者 |
管工事業 | 登録配管基幹技能者、登録ダクト基幹技能者 登録冷凍空調基幹技能者 |
タイル・れんが・ブロック工事 | 登録エクステリア基幹技能者、登録タイル張り基幹技能者 |
鋼構造物工事業 | 登録橋梁基幹技能者 |
鉄筋工事業 | 登録PC基幹技能者、登録鉄筋基幹技能者 登録圧接基幹技能者 |
ほ装工事業 | 登録運動施設基幹技能者 |
しゅんせつ工事業 | 登録海上起重基幹技能者 |
板金工事業 | 登録建築板金基幹技能者 |
ガラス工事業 | 登録硝子工事基幹技能者 |
塗装工事業 | 登録建設塗装基幹技能者、登録外壁仕上基幹技能者 登録標識・路面標示基幹技能者 |
防水工事業 | 登録防水基幹技能者、登録外壁仕上基幹技能者 |
内装仕上工事業 | 登録内装仕上工事基幹技能者 |
熱絶縁工事業 | 登録保温保冷基幹技能者 |
電気通信工事業 | 登録電気工事基幹技能者 |
造園工事業 | 登録造園基幹技能者、登録運動施設基幹技能者 |
建具工事業 | 登録サッシ・カーテンウォール基幹技能者 |
消防施設工事業 | 登録消火設備基幹技能者 |